多重債務者から「一般人」へ
自分自身の長い多重債務者生活も終わりを告げました。「肩の荷が下りた」って表現もありますけど本当にそんな感じですよね(笑)
ピーク時は一ヶ月の支払いだけで100,000円以上の時さえあったんですよね。それが0。まぁクレジットカードを使えばその分の支払いは発生しますけど、とりあえずこれで「リセット」する事が出来たっていうのが心理的にも物凄く大きいというか。
借金にまみれていた時っていうのは、その月その月の事しか考える事が出来なくて、それこそ基本的にお金を使う事はすべて借金だったんですよね。
リボ払いから現金決済へ
クレジットカードで物を購入して、その料金支払いは後回しになるリボ払い。
言ってみれば借金に借金の上塗りをしていたと思うんですけど、それがこれからは「現金決済」が可能になるんですよね。
それが何より嬉しいというか。まぁ普通の人からすればそれが当たり前の話ではあるんですけど、やっぱり身軽感っていうのが一番大きいです。
それまでは、特に多重債務の時には最大で4業者からお金を借りていたんですよね。それぞれ返済日が微妙に違う訳ですから、それだけでも面倒だったんですよ。4日の所、10日の所、25日の所、35日刻みの所…。
そうした神経を使う必要もなくなるっていうのがとにかく大きいですよね。クレジットカード料金だけだから月に一度。
しかもETCを使わなければ電話料金だけですから、クレジットカード料金ってよりも電話代の支払いだと思えば手間でもないですしね。