貯金を続けるか貯金全額を借金返済に回すか…どちらがベスト?

【質問】
我が家には恥ずかしながら借金があるのですが、毎月借金を返済しつつ、今後に備えて貯金もしています。
割合としては、必要経費を除いた毎月の収入の3割を借金の返済に、残りの7割を貯金に回しています。

ですが最近、「貯金をゼロにしてでも、貯金している金額を借金の返済に回すようにすれば、早いうちに借金を完済できる」ということを知りました。
そこで、貯金をゼロにして借金の返済に回して早く完済してしまうか、それとも今まで通りのペースで借金の返済と貯金を続けていくかで悩んでいるのですが、どうしたら良いと思いますか?

【回答】
もし可能なのであれば、貯金に回す金額をゼロにして、今まで貯金に回していた金額を借金の返済に当ててしまったほうが良いと思いますが、質問者様の家庭の経済事情によると思います。
おそらく、返済時に利息分の支払いも必要な状態ではないかと思うのですが、早いうちに借金を完済してしまえば、その分利息分として支払うお金は浮くので、この辺りに関してはメリットがあるようにも見えるのですが、多少の蓄えはあったほうが安心して生活しやすいというのもですよね。

「必要経費を除いた毎月の収入の3割を借金の返済に、残りの7割を貯金に回している」とのことですが、このバランスを少し見直してみましょう。
例えば、今までの真逆になりますが、「7割を借金の返済に回して、3割は貯金に回す」というのではどうでしょうか?
貯金に回すことができる金額は下がってしまいますが、その分借金の返済に回す金額が高くなれば、早いうちに完済させてしまうことができると思います。

また、もしも複数の借入先がある場合は、どこか一つの借金を優先して返してようにしてしまうと月々の返済額は減るし、借入先が減ると気持ちも楽ですし返済のモチベーションも高くなります。

貯蓄と返済では、基本的には返済を優先させたほうが良いと思いますが、現実問題として、今後の生活のことも考えておかなければならないはずです。
今後使う予定のお金を計算しておくのも大事ですし、病気や事故などで急にまとまったお金が必要になる場合もあるかもしれません、その際にまた借金を増やしては困りますので最低限の貯蓄は残して後は返済にあて、早く返済してしまうというのが良いのではないでしょうか。

働きながら奨学金を返済していくことはそんなに大変なこと?

Q.
奨学金を借りて進学しようと思っているのですが、「奨学金が返済できなくなる人もいる」と聞いて、「奨学金の返済は大変なことなのだろうか…」と疑問に思うようになりました。
「働きながら奨学金を返済していく」ということは、そんなに大変なことなのですか?

A.
「働きながら奨学金を返済していくことが大変かどうか」ということは、人それぞれで変わってくるものではないかと思います。
実家で生活するか、一人暮らしをするかでも出費は大きく違いますし、一人暮らしでもある程度高い給料がもらえる所に就職することができた場合であれば、それほど大変なことではないかもしれません。
逆に給料がそれほど多くはない所に就職した場合であれば、生活費を切り詰めたり、欲しい物を我慢したりしなければならないので、大変だと感じる事もあるかもしれませんが、最初から返済分を引いて残りで生活をするという事を当たり前と思って生活すれば返済できないことはないでしょう。

また、返済が「大変だった」という感想を抱いている方々の中には、「返済は大変だったけれど、奨学金を借りることができたおかげで、親に経済的な負担をかけることなく、自分自身も不自由なく学生生活を送ることができた」という方もいます。
つまり、「学生生活を支えてくれた奨学金に感謝をしている」ということですね。

私自身も、奨学金を借りて大学に進学し、卒業後に就職した会社で働きながら、少しずつ奨学金を返済していった経験があります。
確かに、奨学金の返済に生活費が圧迫されることも多々あったので、「早く完済したい!」と思いながらの毎日でしたが、奨学金のおかげで両親に負担を掛けずに済んだことは、本当に良かったです。
きっと両親も、老後の生活を楽しむための資金を確保することができたのではないかと思います。

奨学金返済が滞ってしまった…こんな時はどこに相談すべき?

Q.
学生の頃に借りた奨学金を、働きながら少しずつ返済しているのですが、収入がそれほど多くはないため、ここ数ヶ月は返済が滞ってしまい、ついには督促状が届きました。
このような場合は、どこに相談したら良いのでしょうか?

A.
奨学金の返済が苦しくなった時はどこに相談すべきなのかというと、相談先は「独立行政法人日本学生支援機構」という機関になります。
日本学生支援機構には相談窓口があるので、今の状態を正直に話して、「返済する意思はある」ということを伝え、何か良い返済方法がないか、相談してみてください。
質問者様のような場合であれば、返済を一定期間猶予してもらうことができるのではないかと思います。

実は私も、大学に進学する時に奨学金を借りて進学し、就職してから少しずつ返済していたのですが、収入が少ない上にやりくりも上手くできず、奨学金の返済を滞らせてしまったことがありました。
ですが、相談したことで返済を一定期間猶予してもらうことができたので、後からきちんと完済することができましたよ。

いずれにしても、このままの状態で返済を滞納し続けてしまうと、いくら奨学金であっても借金であることに変わりはありませんから、容赦なく信用情報に傷が付くことになります。
そのため、これからローンを組んだり、クレジットカードを作ったりする上で支障が出てしまうので、早めに対処することをおすすめします。
くれぐれも、消費者金融からお金を借りて奨学金の返済に充てる、ということだけはしないで下さいね。

知り合いに「債務整理」を勧められたけど…そもそも債務整理って何?

Q.
数ヶ月前に、主人に借金があることがわかりました。
このことを知り合いに相談してみたところ、「債務整理」というものを行うことを勧められたのですが…
債務整理という言葉自体は聞いたことがあるのですが、債務整理という行為がどのようなものであるのかということが全くわかりません。
債務整理について、わかりやすく教えて下さい。

A.
「債務整理」というのは、その言葉の通りで、「債務を整理する」という行為を意味する言葉です。
「債務」という言葉は「借金」を意味しているので、簡単にいえば「今ある借金を整理する」ということになります。

一言に債務整理といっても、「任意整理」「民事再生」「自己破産」「過払い金の返還請求」などの方法があります。

◇任意整理◇
弁護士や司法書士を依頼することで、我々に代わって弁護士や司法書士が債権者に借金減額と金利カットの交渉を持ちかける方法

◇民事再生(個人再生)◇
住宅などの財産を手放すことなく、借金を5分の1程度に減額してもらう方法

◇自己破産◇
裁判所で「返済できる状況ではない」と認められた場合、財産を手放す代わりに、残っている借金を全てなくすことが出来る方法

◇過払い金の返還請求◇
債権者に返済し過ぎてしまった分のお金の返還を求める方法

このように、債務整理を行うことで、借金を大幅に減らすことができたり、返済しすぎてしまったお金が手元に戻ってきたりする可能性があります。
いずれにしても、弁護士や司法書士に相談することで、ベストな債務整理の方法がわかると思いますし、私自身の経験としては、相談できたことだけでも気持ちが楽になったので、まずは相談をしてみてください。

利息を少しでも減らし、弁済金額を少なくする方法

キャッシングなどを利用する際に、きちんと返済できるか考えるのは当然として、次に気になるのは利子です。

利率といったものを小さくするためにできることを考えた場合、あたりまえなのですが、弁済回数、期間を若干でも減らしたいということになります。

つまり返済期間を短くしてなるべく早く返したほうがいいでしょう。

借金についての利率といったものは昔と比べてけっこう低利息になっているのですが、一般の貸出と比べるとけっこう高くなっていて負担に感じる人も多いでしょう。

支払い期間というものを少なくしていくためにはそれに応じて多く払う事が一番ですがローン会社では現在リボルディングがメインとなっていて月ごとの負担額についてを軽くしておりますのでやむなく支払期間というものが長くなってしまうことになるのです。

何よりも良いやり方は、返済回数が最も少なく返済期間が最短の一回引き落しでしょう。

利用日時から引き落し期限に到達するまでの日割算定により利子といったものが算出されることになるので返済回数を減らして早めに返済すればその分引き落し額が少なく済むのです。

なおATMを使って期間以前に払うといったこともできます。

新たな借り入れをせずとも返済資金があり、金利を可能な限り小さくしようとしている人は前倒し支払してください。

ただし借入の方法によっては前倒し返済不能な金融機関のカードといったものも存在しますので注意しましょう。

繰上支払をせずにリボ払だけをしている金融機関というものもあります。
何でそんなことをするかと言うと繰り上げ返済の場合だと収益が上がらないからです。

金融機関という企業の収益は、どうしても一番は利息の額だったりします。
借入する人は金融機関の為に利子などを弁済したくないはずですが、ローン会社は利益を上げるために少しでも利息を払ってもらう方法を考えます。

そういった原因により一括支払を廃してリボだけにすることにより収益を得て行こうというようなことになるわけですね。

現実を見れば以前に比べて金融業者というものは減ってきており、借り入れ使用合計額というものもここ数年縮小していて、経営自体が厳しい有り様なのかも知れませんから、これはカード会社が生き永らえるために回避できないことなのかもしれないですね。

事後も益々一括で全部弁済する方法を廃するフリーローン事業者といったものが出て来ることと思います。

しかし、一括で全部支払というようなものが禁止の場合であっても、繰上支払いが出来るローン会社がほとんどなのだからそれを利用して引き落し回数については少なく支払い期間を短くするといいでしょう。

支払う利息を少しでも減らし、弁済金額を少なくすること、そのためには計画をしっかり立てて早めに返済する。
それがキャッシングローンといったものの利用の仕方のポイントになります。

借金をする際に利率を安くする方法、使用可能額の上限を高くして借りる

使用可能額は申込み本人の信用度によって決まります。

総量制限により年の収入の1/3までと設けられていますので、年収がどれほどあるのか?どんな職についているのか?クレジットの使用履歴はどうなのか?もろもろ調査され与信金額としてカードの内容が決まるのです。

カードを使ったローンの場合使用可能額が10万円~800万円(各会社で金額は異なります)と広い範囲があります。
そうしてその枠の中で決められた使用可能金額により金利も決まるのです。

使用可能額が50万円なら年率18%、300万円なら年間12%、800万円なら年率4%といった具合になるのです。

要するに評価が高評価であれば、与信金額も良くなり、利息も下がるというわけです。

余談になりますが、これに矛盾を抱いた方はいないでしょうか?
カード会社にとって、それらは問題がない事なのでしょうが、年収の高額な人がキャッシングが必要と思えませんし、もしキャッシングサービスを利用した時でも利子が多かろうが少なかろうが予定通りにお金を返すことができるので、返済に追われる事はないでしょう。

反対に一年の収入の少ない人は咄嗟にお金が必要だから借りるという方がいて、利息が良くないと支払いに追い込まれることになります。
これらは使用する立場としての考えとなりますから、貸す側からすれば別の考えがあるのでしょうが、可能幅の低い人にこそ低利子で使用できるようにするべきではないかと思ってしまいます。

それはともかく、これらの事を考慮すると利率を安くする為にはどうすれば良いのか何となく分ったはずです。

現にこれから書く方法で、手続きを申し込む人がほとんどだと思いますが、説明しますと、キャッシングサービスの手続きをする際に、収入の1/3ぎりぎりの額まで申込みの手続きをするのです。

年収450万円なら150万円。

年収600万円なら200万円。

年収900万円なら300万円で申込みのカードローン審査で全金額通ればその分利息が低いクレジットカードを手に入れることができます。

とは言っても上限ギリギリまで使用しなければならないというわけではありませんから、使用は最低限にすれば良いわけです。
1万円でも20万円でも必要な分だけ使用可能です。

また上限利用範囲が300万円で最低金利年率7%位のローン会社もあるのですが、
仮にその企業に上限の額で申し込めばその会社の最低利息で受ける事ができるようになるはずです。

どう感じましたか?考え方を変えるだけで低金利のキャッシングできるカードを持つことが出来るはずです。

自分自身の年の収入とローン会社の利率を比べて、検討する事さえ怠らなければ、より満足できる状態で返済ができるのですから、ここで面倒だと思わず必ずチェックするようにしてください。

借金をする前に必ず考えるべき返済計画

突然お金が必要となり、手持ちにない場合に役に立つのがローンキャッシングです。
手軽に利用できるATMで容易に借り入れができて、使う人も多いです。

何度もお話ししましたが、借り入れた現金はカード会社から借り受けている事を覚えておくべきです。
お金を借りているので当たり前に利子を返済しなければならないのです。

ですから自分がお金を借りた分にどれほどの利子が上乗せされ、返済する総額がどれほどになるか位は掴めているようにしときましょう。

カードを申し込んだ際に仕事や過去のクレジットの返済履歴などを調べられ、利用可能範囲と利率が決まりキャッシング可能なカードが作られます。

なのでそのキャッシング可能なカードを利用するとどれくらい利子を納める必要があるかは利用を始める時点から把握できるようになっているはずです。

また借りた額により毎月の返済額も決定しますので、何回払いになるかも、大体は分かると思います。

それらを踏まえて返済計画をはじき出せば、月々の利率をどれほど払ってるのか、借りたお金をどれくらい支払っているのかも把握する事ができます。

そうすることで利用可能範囲がいくらくらい残金があるのかも把握することができます。

今現在、クレジットカードの支払い請求書を余計な経費を削る目的や資源保護の理由から、月々発送しないようにしている会社が目立つようになりました。

その確認をネットを見てカードローン会員の使用状況を把握できるようにしており、自分自身の使用残高や利用上限の条件なども見る事ができます。

計算するのが面倒と思う方は、サイトを確認する方法で自分の利用状況を調べるようにするべきです。

どうして分かった方がいいのかと言うと、そうする事で返済の計画を立てて利用できるからです。

初めにも述べましたが、コンビニなどのATMで借りたとしても、その多額の金銭は、あなたのものではなく、金融会社からローンをしたお金ということです。

「借金も財産」とよく言いますが、そういった財産は通常の場合は持っていないに越したことはないに違いありません。

借りたお金は自分のお金ではなく、しかも金利分を余計に支払う必要があるので、必要以上な借り入れをしないで済むように、よく理解しておきましょう。

インターネットで収入を得たおすすめの副業

012お話の中で少し触れたインターネットで収入を得たおすすめの副業について紹介しておきます。
昼間は月曜日から土曜日まで仕事をして、自宅で趣味の事等の記事を作成して収入を上げた方法です。

収入を増やし続ける事が出来る方法

例えば自宅で趣味の事等の記事を作成していくと、1年後には特に労力を使わずに毎月5万円の収入が、継続的に入ってくるようになるとしたらどうでしょうか?
もしかしたら月5万円では少ないと感じるかもしれません。

でも、良く考えてみてください。この月5万円というのは、一度作成してしまえばあとはほとんど労力を必要とせずに継続的に得られる可能性がある5万円で、これを積み上げていけば収入はどんどん増えていくのです。

仮に同じペースで収入を増やしていけば翌年は毎月10万円、その翌年は毎月15万円余分に収入があるわけです。
単発の5万円と継続の5万円は全く意味が違います。

1年間作業を継続すれば後は継続的に毎月5万円の収入があり、続ければ更に収入は増え続ける、普通に会社で働いていたら毎年5万円給料が上がり続ける事なんてありませんよね。
もちろんそんな副業もなかなか見つけることは出来ないでしょう。

そう考えると、1年後に毎月5万円、2年後には毎月10万円自由に使えるお金が増えているとしたらとてもすごいと思いませんか?

しかも5万円と言うのは例えで、作業時間を確保できれば収入を上げる上限はないのですから、続ければ副業ではなく本業にして自由な時間とお金を増やすこともできます。

収入を増やすのも借金の返済と一緒で、一発を狙うのではなくコツコツ作業して、コツコツ積み上げていくのがとても大事だと思います。

一発を狙ってもしうまく行ったとしても、コツコツ積み重ねたもののように継続して収入を上げ続けることは出来ません。

ここで紹介するのは「一発逆転」ではなく「コツコツ」続ければ確実に収入を増やし続ける事が出来る方法です。
↓↓
■ライバル不在の趣味ブログで月30万円稼ぐ方法+アフィリエイトで年収1000万円稼いだ男のマインド&仕事術

この方法は基本的には自分の時間やお金をかけた体験をお金に変えていく方法で、資格も何も必要ではありません。

誰でも独自の体験を持っているので、その体験をお金に変えていく方法であれば他と競争をする必要がないわけですから、誰にでも可能な方法です。
しかも継続して収入を増やし続ける事が可能なのですから、これ以上おすすめの副業は思い当たりません。
是非実践して欲しいと思います。
↓↓
■ライバル不在の趣味ブログで月30万円稼ぐ方法+アフィリエイトで年収1000万円稼いだ男のマインド&仕事術

借金生活を振り返って

借金生活を振り返って

借金生活を振り返ると、とにかく自分のだらしなさというか、意識の低さが際立っていましたよね。借金を作ってしまった事は仕方ない部分もあると思うんですけど、問題は借金が「膨れ上がった」事なんですよね。
これはもう完全に自分の怠慢でしかないと思うんですよ。だって初めから一ヶ月に15万円くらいの稼ぎがあればこんな事にはなっていなかったとも思うんですよね。

収入を増やす事が大切

自分の場合は時間はかかりましたけど収入を増やしたら案外あっさりとというか、返済するのにそこまで苦戦させられたものではありませんでした。
気付くのが遅いというよりも、収入を増やす為の行動を実行に移すのが遅かったっということですね。

これが、働きながらギャンブルに依存して借金したっていう場合だと、ギャンブルを止めれば良いと言う事になりますから話は全然違うのでしょうが。
収入が増える見込みが無い中で借金を減らしていくっていうのは正直かなり厳しいと思いますから、それこそ寝る間を惜しんで収入を増やすために行動をするしかないと思います。

それから、借金というのは経済的なデメリットだけではなくて、精神的にもやっぱりどこかで卑屈とまではいきませんが少し引け目を感じたりはする事があります。
考え方とか行動そのものもどうしても「お金が無いから」っていうのが前提になっちゃいますからね。

借金の原因は自分の怠慢。そして弱さですよね。ただ、多重債務に陥って、借金生活を送ったからこそ借金っていうのが本当に厄介なものだなって事に気付く事も出来ました。
晴れて「一般人」に戻れて思ったのは、借金の無い生活がここまで開放感に溢れているんだって事ですね(笑)

任意整理をしてもローンの審査に通過します。

借金がなくなった事で視野も広がりますよね。まぁこれは借金が減っている最中にも感じていた事ですし、先にも書いたとおりですけど、それまでは借金の返済として支払いに回していたお金を自分で使えるようになるんですから、やっぱりいろんな所で選択肢が増える事になる訳ですよね。

そして、ある時自分の経済力というか、収支バランスを考えて、新しい自動車が欲しいって思うようになったんです。
貯金もそれなりに貯まっていたのと、昔買った中古の自動車がそろそろ限界だったって言うのもあって。でもその時とある懸念があったんです。

任意整理や過払請求したらブラックリスト入りとは限らない

それは、任意整理をした以上、自分はブラックリストに掲載されているだろうなと。でも自動車は欲しい。
特に欲しい車種があったんですけど、それはさすがにローンを活用しないと購入する事が出来ないものでしたので、かなり迷ったんです。せっかく借金生活が終わったのに、ローンを組むって事はまた借金生活を送る事になる訳じゃないですか。それはどうなんだろうという思いが結構あったんですね。だからかなり悩んだんですけど、そこで一つの賭けというか、ローンの審査に通過しなかったら自動車は諦めようと。

そう思っていたんですね。それが何とびっくり、ローンの審査に通過したんです。ブラックリストに掲載されていると思ったんですが、なぜ審査に通過したのか。
お世話になった法律事務所の方に相談した所、クレヒスが良かったからなのではないかと言われました。(クレヒスというのはクレジットヒストリーのことで、個人信用情報機関に載っている過去のクレジットの利用情報のことで、2年間記録に残ります。クレジットカード会社の請求どおりに毎月支払いをしていたのが良かったのではないかと言う事ですね。)あとは近年では過払い返還でもブラックリストに入れないケースもあるって話でしたね。